BUYMAで月収100万円を稼ぐ雅が教える!4つの成功の秘訣
2022-12-28

たくさんの人がバイヤーとして活動しているBUYMAで、月収100万円を継続的に稼げるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
単純にハイブランドの商品を買い付けて、高値で販売しても売上自体を上げるわけではありません。
ファストファッションなどの手軽に購入できるものを買い付け、とにかく大量に販売すると稼げるのでしょうか。
BUYMAで成功しているバイヤーは、人それぞれ特化した方法で成功を収めています。
BUYMAの特徴でもある「無在庫販売」を活かすことで、誰でもより稼げるようになります。
実際に、月収100万円を継続して稼いでいる無在庫販売パーソナルショッパーの雅は継続的に売り上げを伸ばす中、BUYMAコンサルもおこなっています。
雅のコンサル生の中には、実際に月収一桁から月収100万円まで売り上げを伸ばしたコンサル生もいました。
彼女はすでに、雅の売り上げを超えるほどBUYMAで稼いでいます。

なぜ、雅のコンサル生がこのように成功できたのか?
その理由は、雅が実際に経験した体験をもとに作り上げた「成功の秘訣」を惜しむことなく伝えているからなのです。
もちろん、成功の秘訣は雅のブログやnoteなどでも無料で発信されています。
雅BUYMA 公式LINE
BUYMA雅公式note
ブログやnoteでは細かい部分まで説明しているので、ここでは4つの成功の秘訣についてご紹介しましょう。
まずはアカウントを育成に集中する
初めに、自分のBUYMAアカウントを徹底的に育成しましょう。
・ターゲット層をさだめる
・ターゲット層に合った取扱商品を決める
・ターゲット層の目を惹く写真や文章にする
アカウントの方向性をしっかりと決めたら、そのターゲットに合わせた商品を出品していきましょう。
アカウントを育てるには、出品と取引を継続しておこなう必要があります。お客様からの評価が、そのアカウントの実績や信頼となるのです。
試しに、お客様目線に立ってみましょう。
取引実績が多いのにもかかわらず「不満」ばかりが多いアカウントにどのような印象を持ちますか?
取引実績が少ないけれど全て「満足」と評価されているアカウントはどうでしょう?
どちらのアカウントから商品を購入したいと感じるのか、一目瞭然です。ひとりひとりのお客様に対して、素早く丁寧な対応を続けて信頼を積み重ねていきましょう。

その結果、お客様が自然に集まりリピーターになってくれるアカウントに育てられます。
無在庫販売の特徴をうまく使う
BUYMAの特徴でもある「無在庫販売」のメリットをいかに活用できるのかが、大きな別れ道になります。
例えば、国内買付と海外買付で考えてみましょう。実際に、雅は国内買付と海外買付の両方を得意としています。
それぞれのメリットとデメリットを理解しているからこそ、お客様のニーズに対応できるようになりました。
さらに抑えられるポイントを把握する
無在庫販売は、お客様からの発注を受けてから買い付けをおこないます。そのため、「売れるかわからない商品」を買い付ける必要はありません。
発注を受けてから買い付けをおこなうので、買い付け価格や送料、諸費用などを抑えることで更に利益率を上げられます。
ハイブランドでもおそれずに高額で販売する
BUYMAで稼げるようになるには、高額商品でも恐怖心をもたずに出品しましょう。バイヤーとして登録したばかりの人は、リスクを避けるために低価格帯のアイテムから出品していこうと考えます。

常に在庫を抱えて販売していく有在庫販売バイヤーの場合は、初期出費が必要になるので不安に感じるでしょう。
しかし、BUYMAの特徴である無在庫販売で活動する場合はどうでしょうか?
売れないリスクが無いからこそ、ハイブランドの高額アイテムにも挑戦できるのです。多くの初心者バイヤーが勘違いしているからこそ、勇気を出してハイブランドに挑戦しましょう。
高額のアイテムはライバルが少ない
アイテムの価格が高くなるほど、BUYMAでのライバルが少なくなります。なぜなら、高額アイテムは在庫として抱えるにはリスクが高すぎるからです。
そして高額のアイテムほど、価格基準が決まっていないため自分で価格調整ができます。
低価格帯の商品と、高額の商品では作業内容自体に差はありません。同じ作業をするのであれば、利益率の高い高額アイテムを販売する方が効果的です。
雅BUYMA 公式ブログ
BUYMA雅公式note
ハイエンド層にいるお客様の目に留まる
高額のアイテムを購入するのは、どのような人でしょうか?
大学生が、無理して高額なブランド品を買うことはありません。高額なアイテムになるほど、お客様もハイエンド層のお客様になります。
雅の経験上、高額商品を求めているお客様ほど上品でモラルのある方が多いのです。
まとめ|商品ではなくサービスで付加価値を加える
BUYMAパーソナルショッパーは世界中156カ国に約13.5万人います。これだけたくさんのパーソナルショッパーが世界中で商品を買い付け、BUYMAで出品しているのです。

もちろんバイヤーごとに、出品しているアイテムや買い付け先などは違ってきます。お客様も「どの人から買うべきか?」とたくさんのバイヤーを比較して選んでいるのです。
取り扱う商品では、なかなか差別化できません。そこで、商品ではなくサービスを加えることでアカウントに付加価値を加えましょう。
・日本では完売している商品も入手可能
・日本未入荷の商品も現地からお取り寄せ可能
・親切丁寧で素早い対応を続ける
例えば、プロフィールにこのような言葉が入っているだけでバイヤーに対する印象が変わります。
「現地から取り寄せ可能」という言葉で、国内で手に入らないレアなアイテムを取り寄せたいと思うお客様からお問い合わせが入るようになるでしょう。
このように積極的にお取り寄せをするお客様はどのような人だと思いますか?
雅の経験上、現地からのお取り寄せを依頼してくるお客様ほどハイエンド層のお客様なのです。
高額商品を取り扱いながら、お客様の満足度を高められるのもBUYMAで無在庫販売をおこなうメリットでしょう。
合わせて読みたい!おすすめ記事
BUYMAで活躍するバイヤー!パーソナルショッパーについて徹底解説!
【最新】BUYMAの出品審査とは?BUYMA審査にパスできるコツを解説
【保存版】BUYMAのショッパーになる方法!申し込みから出品までの流れ
BUYMAの無在庫販売とは?BUYMA無在庫販売が副業にオススメの理由
【最新2020年版】BUYMAで商品を仕入れる方法!海外と国内仕入
BUYMAで稼ぐ!BUYMA無在庫販売でおすすめのブログ5選!
BUYMAで稼げるってホント?BUYMA副業、無在庫販売が大注目の理由
【最新版】BUYMAって何?BUYMAの歴史やサービスの特徴を徹底解説
【最新版】BUYMAって何?BUYMAの歴史やサービスの特徴を徹底解説
BUYMAで良くある質問!ショッパーで稼ぎたい初心者向けQ&A
BUYMA無在庫販売がおすすめの理由!副業で稼げるBUYMAとは?
BUYMAで月収100万円稼ぐには?4つのポイントを覚えておこう
BUYMAの出品方法!出品価格はどう決める⁉注意点もご紹介!
BUYMAでかかる関税とは⁉免税条件についても解説!
BUYMAの無在庫販売って⁉BUYMAで転売をするメリットとは
BUYMAの無在庫販売で効果的に稼ぐには?稼げるポイントをご紹介
BUYMAは初心者でも稼げる?初心者におすすめの理由と稼ぐコツ
月収100万以上を稼ぐ雅の無料NOTEでノウハウを学ぼう!
雅のブログでBUYMA初心者バイヤーも稼げるようになる!
BUYMAで月収100万円を稼ぐ雅が教える!4つの成功の秘訣
BUYMAで売れるブランドのリサーチ方法!絶対売れるブランドも
BUYMAやブランド流通の関連リンク集
ブランド100番(一般社団法人 日本流通自主管理協会)
AACD|一般社団法人 日本流通自主管理協会
コピー商品撲滅キャンペーン(特許庁)
国民生活センター越境消費者センター
知的財産戦略本部(首相官邸)
政府模倣品・海賊版対策総合窓口
認証紛争解決サービス
一般社団法人宣誓マーク協会
外務省経済局 国際貿易課知的財産室
公益財団法人日本関税協会知的財産情報センター(CIPIC)
不正商品対策協議会(ACA)
日本貿易振興機構(JETRO)知的財産保護
税関チャンネル(YouTube)
SNS
新着記事