BUYMA無在庫販売がおすすめの理由!副業で稼げるBUYMAとは?
2022-12-28

BUYMA(バイマ)は、日本最大級のグローバルショッピングコミュニティサイトです。
BUYMAに登録するパーソナルショッパーを通じ、世界の一流品やハイブランドの最新アイテムが、国内にいながらオーダーし購入できます。
BUYMAはいま、「副業をしたい」人の間で大きな注目を集めており、スター的バイヤーになれば月収100万円超えも珍しくありません。
本記事ではそんなBUYMAで展開される、画期的な商取引「無在庫販売」について解説します。
BUYMA無在庫販売とは?
BUYMA(バイマ)では、海外メーカーのファッション、アクセサリー、化粧品など、さまざまな人気アイテムを販売しています。
しかし、farfetchのような小売店が集まったサイトではなく、基本的に一人一人のパーソナルショッパーによって成り立っています。
参考リンク: Farfetch(ファーフェッチ)
またBUYMAでは、在庫を持たない「無在庫販売」を認めており、新規バイヤーの参入ハードルを下げてくれています。
無在庫販売とは、在庫を持たずに販売するビジネスモデルです(※ 別名「受注販売」とも言います)。
通常の商取引では、商品を仕入れて、在庫の中から商品を販売します。
一方、無在庫販売では在庫を持たず、オーダーが入ってから商品を仕入れて販売できます。

BUYMAでは、こうした販売形式を許可しており、パーソナルショッパーは無在庫で販売・発送を行っています。
(販売者が)在庫を持っていない状況で、商品販売できるのは(国内において)BUYMAなど数社しか存在しません。
無在庫販売とは
一般的な物販では在庫販売を行うのに対し、無在庫販売は注文が入ってから仕入れるビジネスモデルのこと。
とはいえ無在庫販売は、他の業界では「珍しく無い」ビジネスモデルと言えます。
例えば、自動車を購入する場合、お店でそのまま車を買う(納車)ことはしませんよね。
実際は、注文を受けてからディーラーが車を手配し、お客様に販売をする流れとなります。
BUYMAでも同じく「受注=無在庫販売」の形を取っています。
BUYMAでは、まずパーソナルショッパーが商品を出品します。

サイト上に商品が掲載され、購入者がその商品を発注すると、パーソナルショッパーが買い付けを行います。
商品があれば「発送」できますし、商品がショップなどに無ければ「欠品」の報告を行い、キャンセルとなります。
BUYMAは個人間でお金のトラブルが起こらないよう、代金のやり取りも仲介しています。
個人でのショップ開設、商品販売がしやすいプラットフォームを提供しているのは「BUYMAの特徴」であり強みと言えます。
BUYMA無在庫販売のメリット
無在庫販売には、在庫を抱えるリスクがありません。
商取引に関わる方であれば、在庫を抱える恐ろしさ、仕入れに失敗した場合のリスクをご存じのことでしょう。
実際に、仕入れでを失敗すると、商品在庫の処分ができないリスクがあります。
しかし、無在庫販売であれば、注文が来てから商品を仕入れるので「在庫のリスク」がありません。

また、出品する際「在庫の無い場合は、キャンセルとなります」等、注意書きをしておけばトラブルは起こりません。
仕入れのために大きな資金を準備する必要もなく、資本金ゼロでスタートできるのは、無在庫販売の大きな魅力です。
なお、在庫を抱えた場合、最も大きいのが「税金」の問題です。
今期末の在庫が前期末よりも増加すれば、法人税などが課税されます。
これは「在庫=換金資産」と見なされるからです。

アパレル業界では、巨大な在庫を吐き出すためにセールを行ったり、売れ残った商品をアウトレットモールなどに流通させています。
それでも売れ残った商品は別の業者に転売をしたり、最悪の場合在庫を償却処分して「税金対策」を行っています。
個人の場合、ここまで大きな取引は無いですが、無在庫販売であれば「在庫を抱えるリスク」が無く、金銭的・精神的負担もありません。
BUYMA無在庫販売のデメリット
無在庫販売のデメリットは「欠品」の場合、注文者とトラブルが起こりやすいことです。
在庫のトラブル
商品出品時の説明不足で、「メーカー在庫がない」事態が起こると(購入者から)クレームが入る場合があります。
また、注文を何度もキャンセルしては、顧客や BUYMAからの信用も失われます。
郵送などのトラブル
無在庫販売は(在庫を持っている販売者に比べ)発送が遅れる場合があります。
そして、海外からの仕入れについては、各国の郵便事情も関係してきます。
トラブルを避けるには、海外からの郵便事情も考慮し、お客様には「何日程度」お待たせをするのか伝えることです。

このほか、購入者への納品遅延もトラブルの元です。
お客様を数日〜数週間も待たせてしまっては、信用を失ってしまいます。
出品商品には、在庫や納期について「分かりやすく丁寧な説明」を載せておきましょう。
BUYMA無在庫販売の注意点
BUYMAの「無在庫販売の注意点」をまとめてみました。
☑️ 新品しか出品できない
☑️ 在庫欠品の場合のフォロー
☑️ 郵便、納期遅れの説明
まず、BUYMAの商品は「新品」しか出品できません。
AmazonやYahoo!オークションを利用した「せどり」のように、中古品販売ができないので注意しましょう(BUYMA以外で中古品を販売するには、古物商許可証が必要です)。
また、在庫や欠品については速やかに(お客様に)報告し、丁寧に謝るなどのフォローが必要です。
発送や遅延についても、お客様に不安や不信感を与えないようにしてください。
なお、各国の郵便事情については、郵便局ホームページが参考になります。
関連リンク:国際郵便(郵便局 | 日本郵便株式会社公式サイト)
仕入れ先から直送する場合には、直送品であるということを明記しておいてください。
発送する人と発送元が別では、相手の心証を悪くするだけでなく、BUYMAからも「信用できない出品者」と判断されます。
また直送した場合、商品状態が確認できず、不良品を送られてしまうリスクもあります。

無在庫販売は便利なビジネスモデルですが、顧客トラブルにならないよう、これらの点に注意しながら取引を行ってください。
合わせて読みたい!おすすめ記事
BUYMAで活躍するバイヤー!パーソナルショッパーについて徹底解説!
【最新】BUYMAの出品審査とは?BUYMA審査にパスできるコツを解説
【保存版】BUYMAのショッパーになる方法!申し込みから出品までの流れ
BUYMAの無在庫販売とは?BUYMA無在庫販売が副業にオススメの理由
【最新2020年版】BUYMAで商品を仕入れる方法!海外と国内仕入
BUYMAで稼ぐ!BUYMA無在庫販売でおすすめのブログ5選!
BUYMAで稼げるってホント?BUYMA副業、無在庫販売が大注目の理由
【最新版】BUYMAって何?BUYMAの歴史やサービスの特徴を徹底解説
【最新版】BUYMAって何?BUYMAの歴史やサービスの特徴を徹底解説
BUYMAで良くある質問!ショッパーで稼ぎたい初心者向けQ&A
BUYMA無在庫販売がおすすめの理由!副業で稼げるBUYMAとは?
BUYMAで月収100万円稼ぐには?4つのポイントを覚えておこう
BUYMAの出品方法!出品価格はどう決める⁉注意点もご紹介!
BUYMAでかかる関税とは⁉免税条件についても解説!
BUYMAの無在庫販売って⁉BUYMAで転売をするメリットとは
BUYMAの無在庫販売で効果的に稼ぐには?稼げるポイントをご紹介
BUYMAは初心者でも稼げる?初心者におすすめの理由と稼ぐコツ
月収100万以上を稼ぐ雅の無料NOTEでノウハウを学ぼう!
雅のブログでBUYMA初心者バイヤーも稼げるようになる!
BUYMAで月収100万円を稼ぐ雅が教える!4つの成功の秘訣
BUYMAで売れるブランドのリサーチ方法!絶対売れるブランドも
BUYMAやブランド流通の関連リンク集
ブランド100番(一般社団法人 日本流通自主管理協会)
AACD|一般社団法人 日本流通自主管理協会
コピー商品撲滅キャンペーン(特許庁)
国民生活センター越境消費者センター
知的財産戦略本部(首相官邸)
政府模倣品・海賊版対策総合窓口
認証紛争解決サービス
一般社団法人宣誓マーク協会
外務省経済局 国際貿易課知的財産室
公益財団法人日本関税協会知的財産情報センター(CIPIC)
不正商品対策協議会(ACA)
日本貿易振興機構(JETRO)知的財産保護
税関チャンネル(YouTube)
SNS
新着記事