【最新】BUYMAの出品審査とは?BUYMA審査にパスできるコツを解説

2022-12-28

buyma審査, buyma出品審査

 
世界のアイテムが購入できるBUYMA。自宅にいながら最新のブランドアイテムが、海外から購入できるのはうれしいですよね。
 
最近では、BUYMAのパーソナルショッパーになり、バイヤー業で稼ぐ人が増えています。

BUYMA最大の魅力は、無在庫で商品を仕入れ、販売できること。
 
しかし、BUYMAの出品にも一定の「審査」があります。

BUYMAの審査基準や申請の流れを知って、スピーディーに出品・販売をスタートしましょう!
 
本記事では、BUYMAの出品審査や「審査基準」について、詳しく解説します。
 

  

BUYMAの特徴

 
BUYMAで扱う商品は、海外のブランドが大半を占めます。

海外ブランドで気になるのが「本物かどうか」という点です。

BUYMAでは、信頼できる相手から仕入れを行っているのか。不正な取引が行われていないか、厳正に審査が行われます。

また、 お客様に対して「分かりやすい情報を伝えているか」も不定期で調査が行われます。

buyma審査, buyma出品審査

 
とはいえ、上の審査基準は想定上のものであり、BUYMA運営が、審査基準を公表している訳ではありません。
 
審査のハードルは、それほど高くありません。

基本的にはコピー品を扱わず、BUYMAに登録した住所から出荷が行われていれば、問題なく審査にパスできます。

このほか、BUYMAの運営スタッフによって、取引状況が確認されていますが、お客様とのトラブルが無ければ、スムーズに販売できるので安心してください。

気になることがあれば、アカウント開設後、BUYMA運営局に質問してみましょう。
 

BUYMAの出品審査をパスするコツ

 
BUYMAの出品審査は、以下のポイントを守れば、誰でもカンタンにパスできます。
 
☑️ 商品説明は分かりやすく丁寧に書く
☑️ 仕入れ先は信頼できる、海外の大手サイトを利用する
☑️ 発送地・登録住所を同じ場所にする
 
初回の出品審査は特に、上の3点が重視されます。しかし、初回以降の審査は、時間がかかる訳ではありません。
 
顧客とのやり取りに問題がなく、出品・販売状況が良ければ、審査のハードルは厳しくありません。
  
初心者でも参入しやすく販売しやすいのが、BUYMAの魅力であり一番のメリットです。
 

顧客とのやり取りは慎重に

 
BUYMAの出品者は、パーソナルショッパーと呼ばれています。
 
私たちがBUYMAのバイヤーとして登録・活動する際も「パーソナルショッパー」として仕入れや販売を行います。
 


 
パーソナルショッパーは、BUYMAで商品を出品し、プロのバイヤーとして活動を行います。
 
パーソナルショッパーになるには、正規品を扱い、自ら検品し出荷していることが「出品基準」となります。
 

buyma審査, buyma出品審査

 
また、本記事の前半でも解説しましたが、BUYMAでは「顧客対応やサービス」も審査の対象となっています。
 
優れたショッパーになるためには、商品の説明はなるべく詳しく書くようにし、(顧客からの)問い合わせには丁寧に対応してください。
 
そして、ショッパーとして成功するには「リピーター」を増やすことが何より重要です。
 
お客様をファンとして獲得すれば、収益も安定しますし、口コミでの評価が良ければさらに、新たな集客にもつながります。
  
良いサービスを提供するためにも、常にお客様の立場に立って「出品・販売」を行いましょう。
 

BUYMAの出品手数料

 
BUYMAで気になるのが、「出品の手数料」です。本項では出品、審査、成約手数料について解説します。
 

□ 出品手数料

 
実はBUYMAの出品はすべて「手数料無料」で利用できます。
 
BUYMAのバイヤーが増えているのは、こうした「参入のしやすさ」が大きく関わっているのです。
 

buyma審査, buyma出品審査

 
なお、審査などの手数料も一切不要です。

海外のブランドで気になるアイテム、これから売れそうなアイテムがあれば、どんどんBUYMAに出品してみましょう。
 
 

□ 成約手数料 

 
ただし、商品が売れた場合には、販売価格の7.7パーセントが成約手数料として徴収されます。 
 
また、商品代金を口座に振り込んでもらう場合、振込手数料はパーソナルショッパーの負担になるので注意しましょう。
 
関連リンク:プレミアムパーソナルショッパー/ショップとは(BUYMA公式サイト)

□ 振込手数料

 
売れた場合の手数料ですが、海外口座の場合は1,000円、国内口座は385円です。
 
ただし、楽天銀行の口座に限り220円となっており、手数料の負担を少なくしたい方は、楽天銀行の利用がオススメです。
 

□ BUYMAからの出金

 
BUYMAで商品を販売すると、販売金額が「成約代金」として画面上「入金リスト」に表示されます。
 
入金リストの反映は、取引完了日から「最大で5日以内」です。
 

buyma審査, buyma出品審査
  

 
決定した金額は、あらかじめ登録している「本人名義の口座」に振り込んでもらえます。
 
※ 振込を受けるには、パーソナルショッパーが振込依頼を行ってください。
 
なお、振込依頼に期限は設けられていませんが、依頼を忘れるといつまでも振込が完結せず、(報酬の)受け取り時期も遅れてしまいます。
 
商品が売れた後は、速やかに振込依頼をしましょう。
 

BUYMA審査以外におすすめのポイント

 
BUYMAは審査が簡単な理由以外にも、おすすめのポイントがあります。
 
それは「販売のしやすさ」です。パーソナルショッパーへの登録は、すべてオンライン上で完結します。
 
また(本記事の中盤で)出品審査や手数料について解説をしましたが、BUYMAに参入がしやすいのは「無在庫販売OK」という部分が大きいです。
 

buyma審査, buyma出品審査

 
BUYMAでは、他の大手ECサイトでは禁じられている場合が多い「無在庫販売」が認められています。
 
無在庫販売(むざいこはんばい)というのは文字通り、在庫を抱えていない状態で、商品の販売をする行為を指します。
 
無在庫販売は「在庫がない」ので、商品が売れなくても損失が発生しません。

多くのアパレルメーカーが倒産しているのは、在庫を抱えすぎていることが原因です。 

しかし、生き残っているメーカーの多くは、予約制やオーダー制などの比率を増やし、在庫を抱えないよう工夫しています。 

BUYMAでは、こうした無在庫販売を認めることで、ショッパーの負担を無くして「売りやすい環境」を整えているのです。

ただし、購入者が現れた場合には速やかに対処しましょう。
 
「商品が用意できない」と、契約不履行になる恐れがあり、口コミ評価を傷つける結果となります。
  
顧客とのトラブルを避けるには、商品が確実に手に入れられるよう工夫し、出品を進めてください。
 

BUYMA|その他ショッパーを支えるサービス

 
BUYMAでは、出品のしやすさに加え「決済方法」や報酬の受け取り方法もショッパーの負担にならないよう工夫し、サービスを充実させています。
 
BUYMAで使える決済方法 BUYMAでは、クレジットカード払いのほか、ペイジーを使った銀行振込など、多彩な決済方法に対応しています。

buyma審査, buyma出品審査


以下、BUYMAで使える「決済方法」をまとめてみました。

BUYMAの決済方法(一覧)
〇 クレジットカード
〇 コンビニ振込
〇 銀行振込(ペイジー)
〇 楽天ペイ
〇 d払い
〇 auかんたん決済/au WALLET
〇 Paidy 翌月払い(コンビニ/銀行)
〇 Amazon Pay

参考リンク:BUYMAのあんしんへの取り組み(BUYMA公式サイト)

コンビニをよく使う人であれば、コンビニ決済を利用するのが便利です。

また、楽天ペイやd払い、Amazon Payといった、便利なキャッシュレス決済も利用できます。

 
buyma審査, buyma出品審査

このほか、auのユーザーであれば「auかんたん決済」が使えます。

「auかんたん決済」は、携帯電話の料金など、まとめて決済できるので便利です。


合わせて読みたい!おすすめ記事

 

BUYMAやブランド流通の関連リンク集

MASASHI

【BUYMA無在庫販売で人生激変させてみませんか?!】自由な収入と時間を得てストレスフリーな人生に!行きたくもない会社に意味なく通い続けた過去▶BUYMAに出会い半年で月収100万円達成▶今ではサラリーマン時代の10倍稼ぐことも▶BUYMA初心者向けのノウハウを公開していきます✨

SNS


 

新着記事

 
 
雅BUYMA 公式LINE