【最新2020年版】BUYMAで商品を仕入れる方法!海外と国内仕入

2022-12-28

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入

 
BUYMAでは、海外のメーカーや海外のブランド商品が販売されています。買う側も国内にいながら、海外の最新アイテムが手に入る喜びがあります。

また、BUYMAの出品者も人気のアイテムを仕入れ、販売ができる点に面白さがあります。
 
本記事では、国内最大規模のショッピングサイト BUYMA(バイマ)で商品を仕入れる方法について説明します。
 
 

  

BUYMAとは?  

 
BUYMA(バイマ)は、海外通販サイトNo.1のサイトです。

BUYMAの運営会社は日本にありますが、世界156カ国にバイヤー(BUYMAではパーソナルショッパーと言います)が存在しています。

また、現在のバイヤー数(2020年7月時点)は13.5万人を突破しました。

 

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入


テレビやネットCMでも、BUYMAの名前は広く知られています。

特にBUYMAは、海外ブランドや海外メーカー品のアイテムが、国内にいながら購入できるとあって、ファッショニスタの間でも絶大な人気を誇ります。
 

 
アナタもこれまでに一度は、BUYMAでショッピングをした経験があるのでは?  BUYMAは一般的なネットショップとは異なり、『個人と個人』が取引をする特徴があります。 
 
いわゆる、フリマアプリやオークションなどとは異なり、新品のブランド品と新品アパレル品のみ取引が行えます。 
 
また、BUYMAでは(国内においては珍しい)無在庫販売が認められています。 
 


 
無在庫販売では「在庫を抱えない」という理由もあり、ローリスク&ローコストで、商品が販売できます。
 

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入


このため、BUYMAで副業をする人、BUYMAで大きく稼ぎ「専業」にする人も少なくありません。

 

BUYMA商品の仕入方法  

 
BUYMAの商品を仕入れる場所ですが、「海外仕入」と「国内仕入」の二種類があります。 
 

BUYMA|海外から仕入れ 

 
【BUYMA=海外ブランド】というイメージは非常に強いです。 実際に、BUYMAバイヤーのほぼ全員が、海外仕入れで商品を調達しています。 
 
BUYMAでは以前、ノーブランド品の出品が認められていましたが、現在(2020年6月時点)は禁止されています。

実際にBUYMAでは、海外ブランド、ハイブランドの商品取引がメインになります。

 

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入


海外からの買付は、クレジットカードを利用するのが一般的です。

クレジットカードで買付を行えば、キャッシュを使わずに商品を調達しBUYMAで販売できます。
 また、先程紹介した「無在庫販売」であれば、自己資金がなくてもBUYMAでの販売がスタートできます。

海外仕入で利益を出すには?  

 
BUYMAでは仕入れと、販売の差額で利益を狙います。

このため、輸送費にて価格が上がる国内よりも、海外で仕入れをする方が「利益率」は高いです。
 

 
多くのバイヤーは、アメリカやヨーロッパのオンラインショップから仕入れを行っています。

このブログや公式noteでも、仕入れの方法やテクニックを解説しているので参考にしてください。


 

BUYMA|国内から仕入れ 

 
海外からの仕入れは、英語やフランス語、イタリア語など「言葉が理解できないので不安」を感じる方は多いです。 
 
しかし、BUYMAの仕入れは「国内での買い付け」が認められています。

 

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入


例えば、デパートやショップで商品を購入すれば、正規品(本物)であり、日本語で買い付けできるので簡単です。 

 
こうした国内買い付けを利用する方(お客様)は、近くに購入できる店舗が無い方や、買い物に出かける時間が無い方、すぐに商品が欲しい(必要)という方がほとんどです。 
 
国内仕入れは、普段の買い物と同じように、ファッションアイテムをショップで購入し仕入れを行います。

オークションやフリマアプリと同じように、出品・発送をするだけなので、特に難しい点はありません。
 

 
また、国内仕入れであればタイムラグが少なく済むので、キャッシュフローが良くなるというメリットもあります。

 

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入


ただし「BUYMA=海外」という先入観を持っている方は多いです。

このため、取引をするお客様には「国内からの発送」だと、あらかじめ説明をしておく必要があります。

発送でトラブルにならないよう、商品説明欄に必ず「国内からの発送」と記載しておいてください。


 

BUYMA仕入れの注意点  

 
BUYMA仕入れでは、「仕入れ先」に注意しましょう。


特に海外からの仕入れは(利用をする)、オンラインショップが安全かどうか。

ショッパー自身が安全性・信頼性を見極める必要があります。
 また、海外から仕入れをする場合には、一部のアイテムについて「関税」がかかります。

アパレル用品、革靴、バッグなどのアイテムは、税金(関税)が課せられるので注意しましょう。
 

 
パーソナルショッパーは、こうした「関税」を考慮した上で、仕入れをしなければなりません。

なおBUYMAでは、日本人向けオンラインショップからの仕入れは「禁止」されています。

 

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入


またノーブランド商品の買い付けや販売、BUYMAが禁止する一部海外サイトからの仕入れも「出品が禁止」されており、運営側が違反する行為を見つけた場合には出品資格の停止、アカウントの停止措置が取られます。 

 
商品を仕入れる際には、仕入れ先が違反していないかどうか、十分注意しましょう。 
 
参考リンク:出品を禁止されている買い付け先について(BUYMA公式サイト)

 

BUYMAの仕入れは無在庫販売できる  

 
BUYMAでは、国内のオンラインモールでは珍しい「無在庫販売」が認められています。 
 
関連記事:BUYMA無在庫販売がおすすめの理由!副業で稼げるBUYMAとは? 
 
無在庫販売であれば、商品が売れてから仕入れを行えば良く、自宅や倉庫に在庫を抱えるリスクがありません。

 

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入


また、商品を仕入れるための元手(資金)が必要なく、ローリスクで販売できます。

 
ただし、仕入先にて「在庫」が無くなってしまうと仕入れと販売ができません。

そして、(海外から取り寄せる場合)商品がお客様の手に渡るまで「時間がかかる」といったデメリットもあります。
 BUYMAの無在庫販売は、バイヤーにとってメリットの大きな方法です。

しかし、お客様と「取引遅延でトラブル」にならないよう、注文を受けてから仕入れることを必ず、「商品欄」に記載しておいてください。

 

buyma仕入れ,buyma海外仕入, buyma国内仕入


 また、パーソナルショッパーは、基本的な「BUYMAの仕組みや特徴」を知ることです。

成功するためにも、安全かつ利益の出る方法のほか、お客様と「気持ち良く取引」できる方法を確立しましょう。

 

合わせて読みたい!おすすめ記事

 

BUYMAやブランド流通の関連リンク集

MASASHI

【BUYMA無在庫販売で人生激変させてみませんか?!】自由な収入と時間を得てストレスフリーな人生に!行きたくもない会社に意味なく通い続けた過去▶BUYMAに出会い半年で月収100万円達成▶今ではサラリーマン時代の10倍稼ぐことも▶BUYMA初心者向けのノウハウを公開していきます✨

SNS


 

新着記事

 
 
雅BUYMA 公式LINE