BUYMAで良くある質問!ショッパーで稼ぎたい初心者向けQ&A
2022-12-28

ここでは、 BUYMAの出品や販売について「良くある質問」を集めてみました。
Q.1 ファッション知識なしでも、登録できますか?
はい。 BUYMAはファッションに詳しくなくても登録でき、パーソナルショッパーとして活動できます。
分からないことはネットや店舗でも調査できますし、BUYMAから定期的におすすめの出品アイテム情報も届くので、仕入れ等に活用しましょう。
事前にブランドやメーカー、復職の知識があると便利ですが、バイヤーをやっているうちに「必要な知識」が自然と身に付いてきます。

ファッションのセンスや知識に自信がない場合には、出品するブランド数を少なくしましょう。
また、ファッション以外のカテゴリーから始めるのも良いアイデアです。
このほか、ファッション誌やWEBメディアのファッション情報、インフルエンサーの発信を参考に「これから需要のありそうなアイテム」を探してみましょう。
トレンドブログ、Instagramなどを参考にしても、売れるアイテムが見つかります。
Q.2 審査はありますか?
はい。初回の出品では、審査が実施されます。
バイヤーが「BUYMAの基準」を満たし出品できているのか確認が行われます。
なお、審査のポイントは以下の記事にて詳しく解説しています。
関連記事:【最新】BUYMAの出品審査とは?BUYMA審査にパスできるコツを解説
「禁止事項」を読まずに出品すると、審査落ちする場合があります。 しかし、審査のハードルは高くありません。

基本的なポイントを押さえ(上の記事を参照)
ルールを守れば、誰でも審査に通過できます。
そして、初出品で問題が無ければ、二回目以降の審査は簡略化され、よりスムーズに商品の「出品と販売」が行えます。
審査や出品で分からないことは、「BUYMA公式サイト」や運営側に確認しましょう。
Q.3 何が出品できますか?
出品できるアイテムは、 BUYMAが買い付けを許可しているサイトや店舗から買い付けた「新品」の正規品です。
メルカリやYahoo!オークションのように、中古品は出品できません。 また、国内の通販サイトで買い付けたものは、BUYMAに出品できないので注意しましょう。
BUYMAでの仕入れが明確に禁止されているサイト①
- bonanza
- JOLLYCHIC.com
- 楽天市場
- amazon.co.jp
- Yahooショッピング
- DeNAショッピング
- NETSEA
- もしもドロップシッピング
- スピードトレード
- eBay
- 楽天オークション
- ヤフオク
- amazonマーケットプレイス
- ASOSマーケットプレイス
- 家電量販店およびディスカウントストア
このほか、海外の仕入れ先についてもBUYMAでの「仕入れが禁止」されているサイトがあります。
※ 偽物、粗悪品が出品されていたことが理由。
BUYMAでの仕入れが明確に禁止されているサイト②
- Dear-Lover
- onecase
- fusionswag
- Lovely Whole sale.com
- sheinside
- shein
- AliExpress.com
- KENEX卸
- KENEX(NETSEA)
- Beverly Store
- American Mart
- LONG BEACH
- MODAQUEEN
- 未来問屋
- taobao.com
- lovedesignerbags
- yourfashionmojo
- q0010
- fashion58
- ROMWE
- Alibaba
- JOMASHOP
- G6 RANGE
- DHgate
- Joli
- FABRIXQUARE
- Tic Watches
- Designer Watches
- COSETTE
- Pastacaldi Romano S.R.L.
- HARITIDIS JEWELRY
BUYMAの仕入れのルールは頻繁に更新されます。
仕入れ先の状況、禁止事項などはBUYMA公式サイトをこまめに確認しましょう。
参考リンク:出品・販売について(BUYMA公式サイト)
なお、出品できるジャンルですが、ファッション以外にも、スーツケースや雑貨、家電、化粧品、家具やラグ、壁紙などのインテリア用品、ペット用品などのカテゴリーもあります。

食品、飲料等は出品できませんが、サプリメントとワインは例外的に、事務局が承認したバイヤーにのみ出品が認められています。
Q.4 手数料は必要ですか?
BUYMAへの出品は無料です。
ただし、取引が成立した場合の「成約手数料」や、成約代金を受けとる際の「振込手数料」は利用者負担となります。
出品者が受け取れる成約代金は、商品価格の「5.5~7.7%」の成約手数料を商品価格から差し引いた金額です。
※ 一般出品者は、原則7.7%が差し引かれることになります。
振込手数料は海外口座で1,000円、国内口座で385円です(いずれも1回あたりの手数料)が、楽天銀行のみ220円で取引出来ます。
楽天銀行に口座のある人は、報酬の受取先として登録しましょう。
Q.5 無在庫販売とは何ですか?
無在庫販売は「在庫なし」で成立する、画期的なビジネスモデルです(別名を受注販売と言います)。
関連記事: BUYMAの無在庫販売とは?BUYMA無在庫販売が副業にオススメの理由
国内の通販サイトの多くは、無在庫販売を禁止しています。
商取引では通常、商品を仕入れてから商品を販売しますが、他の通販サイトECサイトでも同様です(ただし、海外を除く)。
しかし、 BUYMAでは無在庫販売を認めており、注文が入ってから買い付けできるので、初期投資無し。家や倉庫などに在庫を抱える必要がありません。
これはグレーゾーンの方法ではなく、BUYMA運営公認の商取引です。
BUYAでは「在庫なしで出品できる」無在庫販売など、出品者側にメリットのある方法を採用しています。
Q6. 出品の注意点はありますか?
BUYMAで「禁止されている商品」や、ガイド
ラインを守らない取引については、取引のキャンセルやアカウント停止措置が取られます。
そしてコピー品、偽物の売買は違法です。
偽物を仕入れないためには、正規取扱店などできるだけ安心な店を選んで取引を行ってください。

また、出品者を通さず、買い付け先から直接、購入者へ商品を送ることもBUYMAでは禁止しています。
取引先とのトラブルや、商品の返品・交換は原則「出品者負担」になります。
仕入れや発送のトラブルを避けるためにも、自ら買い付けを行い、お客様に商品を発送しましょう。
この他の注意点は、BUYA出品者向けガイドや、BUYMA公式サイトの出品ルール、禁止事項にて確認できます。
関連リンク:出品を禁止されている買い付け先について(BUYMA公式サイト)
合わせて読みたい!おすすめ記事
BUYMAで活躍するバイヤー!パーソナルショッパーについて徹底解説!
【最新】BUYMAの出品審査とは?BUYMA審査にパスできるコツを解説
【保存版】BUYMAのショッパーになる方法!申し込みから出品までの流れ
BUYMAの無在庫販売とは?BUYMA無在庫販売が副業にオススメの理由
【最新2020年版】BUYMAで商品を仕入れる方法!海外と国内仕入
BUYMAで稼ぐ!BUYMA無在庫販売でおすすめのブログ5選!
BUYMAで稼げるってホント?BUYMA副業、無在庫販売が大注目の理由
【最新版】BUYMAって何?BUYMAの歴史やサービスの特徴を徹底解説
【最新版】BUYMAって何?BUYMAの歴史やサービスの特徴を徹底解説
BUYMAで良くある質問!ショッパーで稼ぎたい初心者向けQ&A
BUYMA無在庫販売がおすすめの理由!副業で稼げるBUYMAとは?
BUYMAで月収100万円稼ぐには?4つのポイントを覚えておこう
BUYMAの出品方法!出品価格はどう決める⁉注意点もご紹介!
BUYMAでかかる関税とは⁉免税条件についても解説!
BUYMAの無在庫販売って⁉BUYMAで転売をするメリットとは
BUYMAの無在庫販売で効果的に稼ぐには?稼げるポイントをご紹介
BUYMAは初心者でも稼げる?初心者におすすめの理由と稼ぐコツ
月収100万以上を稼ぐ雅の無料NOTEでノウハウを学ぼう!
雅のブログでBUYMA初心者バイヤーも稼げるようになる!
BUYMAで月収100万円を稼ぐ雅が教える!4つの成功の秘訣
BUYMAで売れるブランドのリサーチ方法!絶対売れるブランドも
BUYMAやブランド流通の関連リンク集
ブランド100番(一般社団法人 日本流通自主管理協会)
AACD|一般社団法人 日本流通自主管理協会
コピー商品撲滅キャンペーン(特許庁)
国民生活センター越境消費者センター
知的財産戦略本部(首相官邸)
政府模倣品・海賊版対策総合窓口
認証紛争解決サービス
一般社団法人宣誓マーク協会
外務省経済局 国際貿易課知的財産室
公益財団法人日本関税協会知的財産情報センター(CIPIC)
不正商品対策協議会(ACA)
日本貿易振興機構(JETRO)知的財産保護
税関チャンネル(YouTube)
SNS
新着記事